MacBook Airをゲットしてアルファブロガーを目指そう
Apple MacBook Air 1.4GHz Core 2 Duo/11.6"/2G/64G/802.11n/BT/Mini DisplayPort MC505J/A
- 出版社/メーカー: アップル
- 発売日: 2010/10/21
- メディア: Personal Computers
- 購入: 1人 クリック: 687回
- この商品を含むブログ (114件) を見る
と、いきなり訳のわからん叫びで始まる本日の更新は、
はてなのMacBook Airプレゼントキャンペーンに乗っかって、
「MacBook Airがあれば『レスター伯の躁鬱』がこんなにも素晴らしくなる」
というプレゼンをしてみたいと思います。
で、申請書スタイルと評された実力を発揮するのは今しかない!
1.伯爵のPC事情
現在レスター伯のPC事情は以下のような感じになっています。
1.デスクトップPC(BTOで購入。C2Q、メモリ4GB、Vista32bitとWindows7 64bitのデュアルブート)
2.ネットブック(Accer Aspire One D250)
3.iPad(64GB, 3Gモデル)
このうちサイトの更新に使用しているのは1と2で、
3のiPadに関してはこの記事でも書いたように入力機能が貧弱なので、
サイト更新にはほぼ使っていません。*1
もし、MacBook Air11インチが手に入ったならば位置づけ的には2に準ずるわけですが、
では、2(ポータブル入力デバイス)が強化されたらどのように更新が強化されるのでしょうか?
2.『レスター伯の躁鬱』の更新スタイル
この更新テーブルが示しているように、
『レスター伯の躁鬱』の更新は圧倒的に平日に偏っています。
これは週末に外出することが多いこととも関係しているのですが、
前エントリでも書いたようにうちの更新はテンプレ化されているので、
適切なデバイスがあれば外出中でも簡単に更新可能です。
現状でも2のAcerを活用すれば更新が可能じゃないかとの突っ込みが入りそうですが、
こいつにも色々問題があって、
1.iPadと同時に持ち運ぶにはちょっと重い
2.無線LANの調子が悪くて外部だとつながらない事が多い*2
という症状を持っているため、
外出先でのサイト更新用のデバイスとしては使いにくいことこの上ないのです。
これまでも週末に出先で面白いニュースを知っても、
「ああ、デバイスがないから更新できない!!」
と、涙にくれる事がしばしばあったのですが、
軽くて携帯しやすいMacBook Airがあれば週末の更新もきっと増える事でしょう。
3.デザインの改良
また、ブログのそっけないデザインをそろそろ改良したいなあと思っているのですが、*3
デザインに優れたMacBookAirを手に入れれば、
それに見合うデザインに改良するモティベーションも高まるだろうと皮算用予測されます。
優れたデザインの導入によって読者の印象に残りやすくなるでしょうし、
綜合的に一ランク上のブログになることを目標にしたいと思います。
4.まとめ
このようにMacBookAirの導入によって、
1.我が家のPC事情における弱点(ポータブル入力デバイス)
2.週末という更新の弱点(無線LAN、持ち運び安さ)
3.そっけないデザインというブログ自体の弱点(デザインに対する意識改革)
を補強することが可能になると考えています。
ここまで明確に課題が見えているので、
僕にMacBook Air11インチという名前のモティベーションを与えてくれませか、神様…
- 作者: マックピープル編集部
- 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2010/12/17
- メディア: 大型本
- 購入: 3人 クリック: 71回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
便乗追記:トップ絵募集
とまあ、ここまでMacBook Air欲しさに無理矢理プレゼンをしてきたわけですが、
デザインの件に関しては現実的な課題です。
テンプレートを弄るのは僕がやるべき仕事ですが、
それ以外に素敵なトップ絵でもあれば印象が変わるかなと思わないでもないので、
もし、「俺(わたし)が描いてあげてもよろしくてよ」
という方がいればご一報いただければと泣いて喜びます。(宣伝乙)*4