敷居亭の新刊はまさにソーシャル ―敷居亭夏コミ新刊『敷居の部屋の運命(さだめ)』のススメ
主催以上に更新ペースがヤバいことになっているレスター伯です^^
生存報告ではないですが、今回の夏コミもサークル敷居亭の新刊がでます。
今回はモバゲー版の『アイドルマスター シンデレラガールズ(モバマス)』を特集した、
『敷居の部屋の運命(さだめ)』(3日目 東2 T-46b)
が出ます。
くらふとさんによるインパクトのある『課金騎兵モバマス』ネタの表紙が目印です。
*りんざPのブース( Par@dox M@ster )でも委託販売してもらえることになりました(3日目東リ-39a)
関連:敷居亭夏コミ新刊はモゲマス本――『敷居の部屋の運命』 - 敷居の先住民
ソーシャルゲームを特集したソーシャルな同人誌
今回の新刊はモバマス特集となっている訳ですが、
サークル敷居亭のメンバーが中心となって立ち上げられた、
『敷居亭プロダクション』の活動を通じてモバマスの魅力を伝える内容となっています。
具体的には、GiGiさんによる「ソーシャルゲーム史におけるモバマスの歴史的意義」から始まり、
ハバネロ君とぶーさんによる「無課金」、「課金」それぞれの立場からのモバマス楽しみ方、
そして拙稿の「イベント(プロフェス)」のドキュメンタリーと、
ゲームの解説に加えて、ソーシャルゲーム体験を共有してもらうことを目的とした内容になっています。
他人との協力や共有が楽しむための鍵になってくるソシャゲをテーマとして扱うからには、
こうした記事が中心になってくるのは必然なのかなと編集しながら感じています。
また、ソーシャルという意味では、今回は新たな試みとして裏面から縦書きで読めるようにした、
「モバマス用語集」がまさしくソーシャルなコンテンツとなっていて、
敷居亭プロ(+ゆかいプロ)社員がGoogle Documentsで作業を共有しながら書いた項目をまとめています。
僕も実際に何人が書いたのか正確に把握していないくらい、
多くの社員が用語集の編集に関わっており*1、
まさしくプロダクション総出で制作した同人誌に仕上がっています。
課金といえばスロマスもあるよ
という感じで、まさしくソシャゲに関するソーシャルな同人誌になっているわけですが、
その中に一つ異色なコンテンツとして、
敷居社長による『パチスロ版 アイドルマスター(スロマス)』の解説記事が挟まれています。
こちらはアイマスだから打ってみたいけど、パチスロ良くわからないなあという初心者向けに、
パチスロ自体の基礎から、スロマスの特徴まで解説してあるので、
興味がある人にはマストな記事になっています。
普段は「記事に書くことが浮かんでこない」とよく愚痴っている敷居さんが、
「書きたいことが多すぎて困る」とやる気満々で書いた記事という意味でも貴重な記事となっております*2。
アニメにおける音響の重要性:アニメルカ特別号『反=アニメ批評 2012summer』
なお、今回の夏コミではいつものように敷居亭の編集に関わったのに加えて、
いずみのさんの誘いで、
アニメルカの特別号『反=アニメ批評 2012summer』の座談会にも参加しています。
関連:アニメルカ公式ブログ アニメルカ特別号『反=アニメ批評 2012summer』 目次
こちらの内容はアニメにおける音響についてで、
いずみのさんに加えて、マクロスEの監修や歌い手さんのmixなどで活躍されているWindressさんと色々としゃべってます。
音響というのはなかなか注目されないジャンルだと思いますが、
Windressさんという実際にニコニコで音響を手がけている音屋さんの実体験を踏まえて、
映像演出と音響演出の関係性や、『坂道のアポロン』など最近の注目アニメにおける音響のあり方、
また、今後のアニメにおける音響演出の進化の可能性についてなど濃い話が展開されているので、
是非是非読んでみてください。
参考:マクロスEとは (マクロスイーとは) - ニコニコ大百科
日本語⇒韓国語⇒日本語吹き替え版『マクロスE』 - 敷居の先住民
ブースも敷居亭と同じ三日目の東T-15bとなっているので、
両方に足を運んでもらえるとうれしいですね。
余談というか私信
ここ半年ブログを更新していないことからも察してもらえるかなとも思いますが、
ここ最近は仕事が忙しいこともあり、
個人的な同人誌活動に関しては今回で一区切りかなと思っています。
今後もサークル敷居亭の活動には何らかの形で関わることにはなると思いますが、
編集やDTPなど中心的に活動するのは厳しくなるかなと思います。
その分、余裕を見つけてちょこちょこブログの記事を書いて行けたらとは思いますので*3、
今後ともまったりお付き合いください。
あっ、後、たいとくさん結婚おめでとうございます♪( ´θ`)ノ
結婚記念♪( ´θ`)ノダジャレ集が欲しいという奇特な人がいたら、ブースに来たときに声をかけてください^^*4
追記:コピー本も出ます
先日発表されたトレード制限。
突発のコピー本ではこのトレード制限について扱っています*5。
実はこのトレード制限はバハムートで先行導入されていたものとほぼ同じということで、
バハムートのヘビープレーヤーでもある敷居亭の犬ころさんをゲストに招いて、
バハの実例を挙げながら、トレード制限がモバマスに与える影響について対談を行いました。
モバマスだけでなく、そしてバハプレーヤーにも注目のコピー本になっているので、
ぜひ、『敷居の部屋の運命』とあわせてどうぞ。
コピー本『どうなる?シンデレラガールズトレード制限!?』
頒布価格:100円(予定)
*100冊しか刷ってないので売り切れちゃったらごめんなさい。