(僕が)待ちに待ったStylipSのファーストアルバム『Step One!!』が発売されましたが、皆さんは既にお求めになられてでしょうか?
Style Cube所属の四人組アイドル/声優ユニットStylipSのデビューから一年間の軌跡が詰まったアルバムを今回聴いて、改めてStylipSというグループの魅力を再発見しました。
StylipSの魅力は、主要メンバーである小倉唯と石原夏織によるユニット「ゆいかおり」と比較するとはより浮かび上がってくる物だと思います。
ゆいかおりの二人はまだ10代で、歌手として、アイドルとして、そして声優として潜在的な実力は高い物のまだまだこれから成長する存在です。しかし、二人をアイドルデュオとして見た時には、一つの到達点に達しているともいえます。
ゆいかおりというユニットのコンセプトは、代表曲Puppy Loveに象徴されるように、「同じ男の子に恋する二人の女の子の関係」と言うことが出来ます。もっと端的に言えば、「男の子(=ファン)に恋をしつつも、女の子二人(=ゆいかおり)の友情(もっと言えば百合的な絆)こそが至高」というのが、ゆいかおりのコンセプトになっているわけです。
ラジオや収録現場のこぼれ話(例えば阿知賀編のコメンタリー)などからは、二人のイチャイチャっぷりがこれでもかと感じられ、二人の関係性こそがユニットとしての最大の魅力になるように設計されていることが伝わってきます。
だからこそ、ゆいかおりは「妖精」に例えられ、触れることの出来ない神聖な存在として扱われやすくなります。こうした一種の宗教性は、水樹奈々や田村ゆかりが所属するキングレコード所属なことも象徴的だといえるのではないでしょうか。
一方で、ランティス所属のStylipSはゆいかおりに比べれば隙間の多いグループです。ゆいかおりという完成された関係性の二人に、同じ事務所の能登有沙と松永真穂の二人を加えて四人組グループとなることで、そのバランスは激変します。
デビューシングル『STUDY×STUDY』の頃は、まだ通常の四人組ユニットに近い形で四人で一つの歌を歌い上げる感が強かった物の、最新シングル『Choose me♡ダーリン』では、ハーレムアニメ『この中に1人、妹がいる』の主題歌だったこともあり、「個々のメンバーの個性がぶつかり合う」ことこそがStylipSというグループの魅力であると言う側面が前面に押し出されることになります。
つまり、StylipSにおいては互いがライバルだし、グループとしての個性はお互いがぶつかり合うことでグループとしての魅力が産み出される。ゆいかおりが二人の関係性の完成度を武器にするならば、StylipSは個々のメンバーのひたむきさがぶつかり合うことで生じる化学反応こそが武器になるわけです。
今回のアルバム『Step One!!』に四人のソロ曲が収録されている点も、そうした個性を前面に押し出す意図が強く働いているからでしょう。
このようにメンバーの個性を重視するというStylipSの魅力の根源と同時に、この四人ならではの関係性が伝わってくるというのがこのアルバムの魅力を更に高めています。それが伝わってくるのが、初回版に付属されているライブ映像で、ライブ中四人はそれぞれがそれぞれの持ち味を発揮しつつ、随所にカップリングを変えながらお互いを助け合う様子が見受けられます。
最も激しくダンスを踊りつつも、最年長のお姉さんとして周囲のメンバーをサポートするのっち、持ち前の歌唱力を生かしてボーカルでひっぱるまほちゅ、最年少だけど豊富なステージ経験を武器に抜群の安定感をほこる唯ちゃん、そして最も純真に歌いつづけるきゃりさん。この四人はそれぞれに全く違った個性をステージ上で発揮しつつ、この四人でしか成立しないバランスでStylipSを体現する様がライブからは伝わってきました。
*のっちによるライブ解説:StylipSアニバーサリーディスク動画実況まとめ - Togetter
また、アルバム収録のソロ曲にしても、ゆいかおりのソロ曲のように個人向けにチューンナップされた新曲ではなく、既存のStylipSの曲を個人がボーカルをとる形式になっているので、四人ver.と聞き比べることで、個々の個性が伝わってくると同時に、メンバー間でいかにお互いを支え合ってるかを感じることが出来るようになっています。
(個人的にはまほちゅのボーカル力が遺憾なく発揮された『Frazile Crazy feat. 松永真穂』と、聞き慣れた四人ver.との比較しやすい『MIRACLE RUSH feat.小倉唯』がおすすめ)
お互いの個性を発揮しつつ、絶妙のバランスによってグループとして高みを目指すStylipSの魅力が詰まったアルバム『Step One!!』。阿知賀編の『MIRACLE RUSH』なんかStylipSの曲いいなあと思った人に、是非聞いてもらいたい一枚です。
ちなみに今週末からニコニコ動画でも配信される『阿知賀編スペシャルエピソード』の主題歌『TSU・BA・SA』も収録されてますし、一足先に音源をゲットしてテンションを上げるのもいいですよ。
![咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A 7 スペシャルエピソード #13 [DVD] 咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A 7 スペシャルエピソード #13 [DVD]](http://d.hatena.ne.jp/images/hatena_aws.gif)
咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A 7 スペシャルエピソード #13 [DVD]
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2013/02/20
- メディア: DVD
- この商品を含むブログ (1件) を見る