【フットボール史講義第2回】プロ・フットボールの誕生とリーグ・システムの功罪【9/3 21時配信予定】
メンタルもフィジカルも夏バテ状態(挨拶)
にじさんじ甲子園からにじ鯖夏祭り、そしてトドメのAXFの『サマータイムレコード』今年の熱すぎた夏が過ぎ去っていきましたね。まだまだ暑さ自体は続いていて、メンタルでもフィジカルでもやられ気味で配信をしばらく出来ていませんでした...
サマータイムレコード /じん (covered by AXF)
そんなことではいかんなと思い、今週からまた定期配信を再開したいと思うのですが、今週は9/3木曜日の21時からフットボール史講義の第二回をやりたいと思います。今回は19世紀末イングランドで誕生したプロ・フットボールについて、リーグ・システムの功罪を中心に話したいと思います。
1888年のフットボール・リーグの結成以降、130年以上続く強固なシステムであり、Jリーグも含めて世界中で採用されているリーグ戦形式のプロ・フットボールの原点についてその特徴と功罪について歴史的に話そうと思います。
【フットボール史講義 第二回】プロ・フットボールの誕生とリーグ・システムの功罪【英国貴族Vtuberの歴史講座】
当初の予定では2回でプロ・フットボールの黎明期(第一次大戦まで)について話せるかなと思っていたのですが、分量がどうやっても増えそうなので全3回くらいになる予定です。
ちなみに、仮のサムネに使っているのはリヴァプールのアンフィールドですね。このアンフィールドとリヴァプールFC・エヴァートンFCの関係性などについても、アカデミックな観点からもお話出来ればなと思っていますし、現在プレミアでも活躍するクラブの130-150年前の設立当時について興味がある方は是非聴きに来てもらえればと思います。
その前に今晩(9/1)、21時から(予定)雑談放送やります。にじさんじ甲子園やにじ鯖夏祭り、今年の一口馬主の結果など最近の出来事についてしゃべれたらと思ってます。
また、TLや通知等で見かけたらお越しいただければと思います。